不登校対応のことなら、SIA PROJECT(シア・プロジェクト)にお任せください。

お電話でのお問合せは停止中です
050-3578-1050
メール受付時間
24時間  
お問合せ定休日
なし

お問合せは24時間お気軽に!

不登校の子供が朝起きない
-効果的な対処法と事例-

逆心理を用いた「寝坊チャレンジ」

「逆心理を用いた寝坊チャレンジ」という方法は、子供に対して「どれだけ寝坊できるかチャレンジしよう」と提案すると同時に朝の特別な活動を予定することで、子供の早起きを促す手法です。この方法は、子供に対して無理に早起きを強いるのではなく、その逆の働きかけを行いながら、興味を引く活動を通じて自然に早起きの動機を提供します。

 

<方法の説明と効果>

この方法のポイントは、逆心理を考慮した提案をした上で子供に朝早く起きるための楽しみや刺激を提供することです。通常、子供は早起きを「義務」や「プレッシャー」と感じがちですが、この方法では「寝坊チャレンジ」という逆心理を利用して義務感やプレッシャーからの解放を実現し、朝起きることにポジティブな見方を持たせます。さらに、朝の楽しい活動(例えば、パンケーキを作る、映画を見るなど)を提案することで、子供は自然と早起きするモチベーションを持つようになります。

 

<具体的な手順>

①子供に「明日はどれだけ寝坊できるか、寝坊チャレンジをしよう」と伝えます。

②その後、次の日の朝に特別な活動を予定し、「明日の朝、(特別な活動)をするから、もしも早く目が覚めたら一緒にしよう」と伝えます。

③この提案により、子供が早起きの義務感やプレッシャーから解放されながら特別な活動に興味を持ち、自然と朝早く起きる意欲が湧きます。

 

<実際の事例>

ある家庭では親が「寝坊チャレンジ」を提案しました。その際、「早く目が覚めちゃったら、明日の朝8時にパンケーキを一緒に作ろう」と子供に伝えました。子供はパンケーキが大好きで、この予定に興味を示しました。早起きの義務感やプレッシャーから解放される効果と興味のある行動が用意されている効果の相乗効果で、子供は自ら朝早く起きるようになりました。

 

<この方法が効果的な理由>

この方法が効果的な理由は、子供の自発性と興味を引き出すことにあります。子供にプレッシャーをかけるのではなく、逆心理の効果を利用しながら楽しい活動への参加を刺激として使うことで、子供が自然に朝早く起きる習慣を身につけることができます。また、子供が自分で起きる意欲を持つことで、親子間のコミュニケーションも良好になり、朝の時間がより楽しいものになります。このようなポジティブな環境が、子供の健康的な生活リズムを促進するのです。

 

<補足>

逆心理(リバースサイコロジー)とは、人が期待する反応とは逆の行動を促す心理的なテクニックです。通常、人は自分の意志や選択を尊重されたいという欲求を持っています。逆心理を使うと、あえてその欲求に反する提案をすることで、相手が望む行動をとるよう促すことができます。

 

例えば、子どもが朝起きるのを嫌がる場合、通常のアプローチでは「早く起きなさい」と命令することが多いですが、これは子どもにとってプレッシャーとなり、逆効果になることがあります。しかし、逆心理を使うと、「今日はどれだけ寝ていられるかな?寝坊しても大丈夫だよ」と言うことで、子どもは逆に「起きて活動したい」という気持ちを持つようになるかもしれません。この逆心理のテクニックは、子どもが自分の選択として朝早く起きることを選ぶよう促します。

 

この方法の鍵は、子どもに対して直接的な命令や圧力をかけるのではなく、子ども自身が自分の意志で行動を選択するよう導いてあげることです。これにより、子どもは自分の選択を尊重されていると感じ、より肯定的な行動をとるようになります。

 

<注意点>

このテクニックを使ってうまくいく親御さんもいれば、うまくいかない親御さんもいます。なぜ、うまくいく親御さんとうまくいかない親御さんがいるのか、説明できますか?説明できない方は不登校対応の超重要なポイントを理解する必要がありますので、不登校対応のポイント(無料)を全部読むか、ひふみ~よのサポート(有料)を受けるか、どちらかをオススメします。

 

 

フラグランスセラピー

<方法>

 

①香りの選択

まず、子供が好む香りを一緒に選びます。ラベンダー、柑橘系、ミントなど、リラックス効果や爽快感を促すエッセンシャルオイルがおすすめです。

 

②環境設定

目覚めのアラーム機能付きのアロマディフューザーを活用します。就寝前にディフューザーをセットし、朝になると自動的に香りが広がるようにタイマーを設定します。

 

③緩やかな目覚めを促す

香りだけではなく、自然な光の利用や穏やかな音楽も組み合わせます。朝の自然光を模したライトや、ゆっくりと音量が増す音楽を使うことで、より心地よい目覚めをサポートします。

 

 

<事例>

 

ある家庭では、ラベンダーの香りを好む子供のために、目覚めのアラーム機能付きのアロマディフューザーを導入しました。親はディフューザーにラベンダーオイルを入れ、朝6時に香りが広がるようにタイマーをセットしました。さらに、子供の部屋には、太陽の光を模した目覚ましライトを設置し、同じく6時にゆっくりと部屋を明るくするようにしました。この組み合わせにより、子供は香りと光に包まれ、自然に目覚めることができました。また、週末には、穏やかな音楽を流すことで、さらにリラックスした朝の時間を作ることができました。

 

このように、フラグランスセラピーを実践的に取り入れることで、子供が朝、自然に目覚めるのを助けることが可能です。香り、光、音楽を組み合わせることで、朝の目覚めがより心地よく、子供にとって楽しいものになります。

 

 

日中の活動を設計する

<方法>

子供が学校に行かない時間を有意義に過ごせるよう、特定の活動や趣味に焦点を当てた計画を立てます。この方法では、子供が朝起きたときに「今日はこれができる」と思える明確な目的を持てるようにします。以下のステップで計画を立てます。

 

①興味や趣味の特定

子供が興味を持っている分野や活動を一緒に探し、話し合います(※)。科学実験、アートプロジェクト、音楽、スポーツ、プログラミングなど、子供の興味に合わせた活動を選びます。

※親子で話し合うときには重要なポイントがあります。その重要なポイントとは? ひふみ~よ会員のみなさんならわかるはずです(^-^)

 

②計画の立案

興味に基づいて、日中の時間割を作成します。どの活動にどれくらいの時間を割くか、いつ休憩を取るかなどを具体的に決めます。計画は柔軟に調整可能であることが重要です。

 

③リソースの準備

必要な材料やツールを事前に準備します。例えば、科学実験なら実験キットや安全装備、アートなら画材やキャンバスなどです。

 

<具体的な事例>

例として、ある家庭では不登校の中学生が科学に強い興味を示していました。親は、子供と一緒にできる小規模な実験を計画しました。まず、親子で科学実験に適したキットを選び、週に数回の実験スケジュールを立てました。実験のテーマは、子供の関心に合わせて変え、例えば「水の性質を調べる」「磁石の力を実感する」など多岐にわたりました。

 

具体的な一日の流れは次のようになります。

 

朝9時:起床後、軽い朝食

10時:科学実験の準備

10時30分~12時:実験の実施と記録

昼食後:休憩と自由時間

午後:実験の結果をノートにまとめる、次の実験の計画

 

このように、子供は日中に具体的な活動を持つことで、朝起きる目的を見つけることができました。実験を通じて学ぶ楽しさや、親との共同作業から得られる達成感が、子供のモチベーションを高め、徐々に朝起きるのが容易になりました。

 

この方法の効果は、子供が自分の興味に基づいた活動を通じて、日々の生活に意味を見出し、自発的に動くようになる点にあります。親としては、子供の興味をサポートし、一緒に活動を楽しむことで、子供の自尊心を高め、日常生活にポジティブな影響を与えることができます。

 

 

SIAPROJECTからひとこと

不登校での朝起きない問題は、単純なものではありません。しかし、一般的な方法で解決しない場合でも、効果的なアプローチは存在します。それらを試して、子供の「朝起きる」ための新しい習慣を作り上げていくことが重要です。

 

この記事でお伝えした内容は、初心者向けのヒントに過ぎません。もっと高度な内容は「不登校対応のポイント(無料)」に掲載していますので、そちらを参考にしてください。「不登校対応のポイント(無料)」を超える、奇跡的な不登校改善まで可能にするサポートは「ひふみ〜よ」です。1日も早くお子さんの状態を良くしたい方は、ひふみ〜よの紹介ページもお読みください。

 

 

まずはお気軽に無料サポートをご利用ください!

ネットにつながっているパソコンやスマホがあれば、いつでもどこでも読めます!

SIA PROJECTでは無料のサポートも行なっています。無料サポートは、3つのメール配信を通して行ないます。メールで配信される内容は有料サポートとはまったく異なりますが、この無料サポートだけで不登校改善に成功した親御さんもいますので、ぜひとも有効活用していただけたらと思います。⇒詳細はこちら

無料サポートは別サイトでお申し込みいただけます。

※無料サポートを全て受けるためには下記両方へのご登録が必要です。片方のみの登録の場合、サポートの一部しか受けられませんのでご了承ください。

※3つ目の無料サポート「SIA PROJECTの最新情報配信」に関しましては登録不要です。上記の両方にご登録いただいた方全員に不定期で配信させていただきます。

Menu