不登校対応のことなら、SIA PROJECT(シア・プロジェクト)にお任せください。
受付時間 | 24時間 ※自動音声受付 |
---|
定休日 | なし |
---|
不登校対応では「答え」がわからなくなることが多いものです。
「もう、どうしていいかわからない!!」
そんなふうに感じ、あきらめかけることも多いでしょう。
そんな時は思い出してください。
人間に秘められた本来の力を。
本来、人間は「自分で答えを見つけ出す力」を持っています。
誰もが「自分で答えを見つけ出す力」を持っていて、その力に限界はありません。
もちろん、「自分で答えを見つけ出す力」が無いように見える人はたくさんいるでしょう。表面的に見れば無力な人もたくさんいます。もしかしたら、今これを読んでいるあなたも「自分で答えを見つけ出す力」がないように感じているかもしれません。
ただ、それは表面的なことであって、真実とはかけ離れています。
あなたも、あなた以外の人も、人間本来の力として「自分で答えを見つけ出す力」を持っています。“無限”に持っているのです。
(限界があるとしたら、それはその人の心の中に自分自身で作り出したもの。自分でこれが限界だと決めたときに初めて限界が生じるだけであって、本来は無限なんですよね)
今、不登校対応でどうしたら良いのかよくわからなくなっている人は、こう考えてみてください。
「本来、私の内部には自分で答えを見つけ出す力が無限に備わっているはず。それなのにどうしたら良いのか分からなくなっている。答えが出せなくなっている。これは自分で自分自身に制限をかけているからだろう。では、私に制限をかけているものは何なのか?」
きっとさまざまな答えが思い浮かぶはずです。
あくまでも一例ですが……
その原因は「恐怖」かもしれません。
子供の未来が不安で不安でしかたなくて、それで思考が正常に機能しなくなっている可能性があります。
その可能性に気づけば「恐怖が自分自身に制限をかけているかもしれない」と考えられるでしょう。
そこまで思考が広がったら次のステップ!
その恐怖に支配された心をどのようにして解放するか、考えてみればいいですよね。
恐怖に支配された心を解放する術は奥が深いものなので、ここで全てを説明することはできません。
ですから、ここでは1つだけポイントお伝えします。
例えば、過去の失敗が未来に対する恐怖を作っていることはよくあります。
過去に〇〇をしなかったせいで
↓
その後、△△の失敗をした
↓
だから今、〇〇をしておかないと未来に△△の失敗をするかもしれない(=恐怖)
このように「過去の失敗」が現在の意識(または無意識)に作用し、「未来に対する恐怖」を作っていることがあるのです。
わかりやすいように、もう少し具体的に書きましょう。
例えばですが、
過去にちゃんと勉強をしなかったせいで
↓
その後、受験で失敗をし、学歴が低いため就職も上手くいかなかった
↓
だから今、子供もちゃんと勉強をしておかないと将来就職で失敗をするかもしれない(=恐怖)
といった連鎖です。
この場合、解決は簡単ですよね。
前述のように書いてみれば一目瞭然。
過去と未来には何の関係もないことがわかります。
過去の因果関係が未来においても再現されると決まっているわけではありません。
私たちは未来に関して無知です。
何が起こるか全くわからないのが未来です。
そうである以上、「過去にこうなったから未来もこうなるだろう」と思うのはただの思い込みに過ぎないんですよね。
しかも、前述の例は、過去の因果関係と未来の因果関係の登場人物が異なります。
過去にちゃんと勉強しなかったせいで就職に失敗したのは親。ちゃんと勉強をしておかないと将来就職で失敗をするかもしれないと“思われている”のは子供。
全くの別問題です。
こうして意識または無意識を文章化し、目に見える形にして客観視してみると、漠然とした恐怖は自分が勝手に(無理やりに)作り上げているものであることがわかり、その瞬間にパッと恐怖から解放されるのです。
もちろんこれはあくまでも一例で、その他にもさまざまな角度からアプローチしていく必要があるでしょう。
誰の心の中にも「自分勝手に作り上げた恐怖」が膨大にありますので、それを一つ一つ丁寧に解放させていく必要があるのです。
大変なことだと思うかもしれませんが、しっかりとした専門家のもとでサポートを受けながら解放していけば、途中から慣れてきて解放スピードが加速していきますのでそれほど困難なことではありません。(逆に言えば、自己流で一人きりでやろうとするとかなり大変だということです)
恐怖からの解放が進むと、しだいに思考が正常な機能を取り戻していきます。それによって制限がはずれ、人間に本来備わっている「自分で答えを見つけ出す力」が存分に発揮されるようになり、不登校対応におけるベストな判断が自分自身でできるようになるのです。
ここまでのプロセスで「不登校対応におけるベストな判断が親御さん自身でできるようになる」というメリットが生じましたが、メリットはそれだけではありません。
実は、このプロセスを経ることには、もっと巨大なメリットがあるのです。
その巨大なメリットとは……
子供に備わっている「自分で答えを見つけ出す力」が信じられるようになるメリット!
当然のことですが「自分で答えを見つけ出す力」は子供にも備わっています。親と同じように、子供にも「自分で答えを見つけ出す力」が無限に備わっているのです。
そのことが心の底から信じられるようになります。
自分自身が(親御さん自身が)「自分で答えを見つけ出す力」を存分に発揮できるようになっているため、「この子にもこういう力があるんだろう」と“自然と”信じられるようになるのです。
たとえ現時点での子供が「もう、どうしていいかわからない!!」と感じ、あきらめかけていても、焦りません。自分自身にも(親御さん自身にも)そういう時期があって、そこからさまざまな試行錯誤を経て「自分で答えを見つけ出す力」を存分に発揮できるようになったのですから、「この子にも同じことができるはずだ」と思うことができ、安心して見守れるのです。
その安心感(余裕)が子供を安心させますし、親子のコミュニケーションに余裕を持たせ、余計な悪化を招かなくなりますから、不登校脱出に向かうスピードが急加速するんですね。
ここまで読んできてわかったと思いますが、本物の不登校対応改善は非常に奥が深いものです。一朝一夕でできることではありません。
表面的な改善で子供が“一時的”に学校に行くようになることはよくありますが、そうした改善では根っこの部分が何も変わっていないのですぐに再発するだけなのです。
再発リスクなしの不登校脱出を望むなら、一見遠回りに見える前述のような改善をコツコツと進めていく必要がありますし、子供が不登校脱出した後も再発リスクをなくすための取り組みをコツコツと続けていく必要があります。
子供の人生は一年や二年で終わるわけではありません。もちろん、その子の残りの人生があとどれくらいかは誰にもわかりませんが、基本的には何十年と長く続くものでしょう。
そうである以上、子供の人生全体を考慮した上でのサポートがベストだと思いませんか?
執筆者:SIAPROJECT代表 木村優一
SIA PROJECTでは無料のサポートも行なっています。無料サポートは、3つのメール配信を通して行ないます。メールで配信される内容は有料サポートとはまったく異なりますが、この無料サポートだけで不登校改善に成功した親御さんもいますので、ぜひとも有効活用していただけたらと思います。⇒詳細はこちら
無料サポートは別サイトでお申し込みいただけます。
※無料サポートを全て受けるためには下記両方へのご登録が必要です。片方のみの登録の場合、サポートの一部しか受けられませんのでご了承ください。
※3つ目の無料サポート「SIA PROJECTの最新情報配信」に関しましては登録不要です。上記の両方にご登録いただいた方全員に不定期で配信させていただきます。